実際に読んだ書籍の紹介させていただきます。
結論から言いますと、即効性のある参考書として、1番オススメです。Amazonランキングも上位の常連です。
2022年に改訂されました!来年受験される方は、ぜひ最新の物をお使い下さい♪
「薬剤師国家試験のための薬単」について
本の特徴を簡単にまとめると‥‥
チェックリスト
【本のタイプ】:単語帳タイプ
【ページ数】:448ページ
- 【発行日】:2020年6月25日 ←new
【読み返し度】:5.0/5
【おすすめ対象者】
・国家試験の勉強を始めたばかり薬学生
・薬理、作用機序を覚えられない薬学生
【特徴】
・国家試験で出題された箇所が赤シートで隠れるようになっており、薬剤を覚えると同時に国家試験の総合得点のupが期待できる
・ポケットサイズなので、持ち運びも便利
「薬剤師国家試験のための薬単」感想レビュー【即点数アップにつながる!】
目次
本書の目次がHPに掲載されていたので、まずは見てみましょう。
第1章 自律神経系に作用する薬
1-1 交感神経系に作用する薬、1-2 副交感神経系に作用する薬、1-3 自律神経節に作用する薬第2章 体性神経系に作用する薬
2-1 局所麻酔薬、2-2 骨格筋弛緩薬第3章 中枢神経系に作用する薬
3-1 全身麻酔薬、3-2 催眠薬、3-3 鎮痛薬、3-4 抗てんかん薬、3-5 抗パーキンソン病薬、3-6 認知症治療薬、3-7 統合失調症治療薬、3-8 抗不安薬、3-9 躁・うつ病治療薬、3-10 その他の脳、神経系に作用する薬第4章 循環器系に作用する薬
4-1 心不全治療薬、4-2 不整脈治療薬、4-3 虚血性心疾患治療薬、4-4 高血圧治療薬、4-5 その他の循環器系疾患治療薬第5章 泌尿器系に作用する薬
5-1 膀胱に作用する薬、5-2 利尿薬、5-3 腎不全に用いる薬第6章 呼吸器系に作用する薬
6-1 呼吸興奮薬、6-2 鎮咳薬、6-3 去痰薬、6-4 気管支喘息・COPD治療薬第7章 消化器系に作用する薬
7-1 胃・十二指腸潰瘍治療薬、7-2 胃腸機能改善薬、7-3 炎症性腸疾患治療薬、7-4 下剤(瀉下薬)、7-5 止瀉薬、7-6 制吐薬、7-7 利胆薬、肝・膵疾患治療薬第8章 内分泌系に作用する薬
8-1 視床下部・脳下垂体ホルモン関連薬、8-2 甲状腺・副甲状腺ホルモン関連薬、8-3 副腎皮質ホルモン関連薬、8-4 性ホルモン関連薬第9章 代謝系に作用する薬
9-1 糖尿病治療薬、9-2 脂質異常症治療薬、9-3 高尿酸血症・痛風治療薬、9-4 骨粗鬆症治療薬第10章 血液系に作用する薬
10-1 抗血栓薬、10-2 止血薬、10-3 貧血治療薬第11章 眼に作用する薬
11-1 緑内障治療薬、11-2 白内障治療薬、11-3 加齢黄斑変性症治療薬第12章 抗炎症薬
12-1 副腎皮質ステロイド薬、12-2 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)第13章 免疫系に作用する薬
13-1 免疫抑制薬・増強薬、13-2 抗リウマチ薬、13-3 抗アレルギー薬第14章 感染症の薬
14-1 抗細菌薬、14-2 抗真菌薬、14-3 抗ウイルス薬、14-4 感冒時の漢方第15章 抗悪性腫瘍薬
15-1 アルキル化薬、15-2 代謝拮抗薬、15-3 抗腫瘍抗生物質、15-4 抗腫瘍植物アルカロイド、15-5 白金製剤、15-6 分子標的薬、15-7 その他の抗悪性腫瘍薬第16章 医薬品の理解に必要な薬学用語
16-1 基礎的な薬学用語、16-2 イオンチャネル、16-3 酵素、16-4 受容体、16-5 癌に関わる専門用語一般名索引
商品名索引
第16章薬学用語索引
第1~15章で、薬効別に頻出の薬剤が掲載されています。
大体、見開き4薬剤で、約800の医薬品が収録されています。
構成
・一般名
・商品名
・作用機序
・主な副作用
・ポイント(国試で問われた内容が凝縮)
また、16章では、「医薬品の理解に必要な薬学用語」ということで、各受容体、チャネル、遺伝子型等の解説ページがあります。
「TXA2って何だったけ?正式名称は?」
「ALKって読み方はアルクって読むんだっけ?何癌に特有だ?関連する薬剤は?」
上記悩みが解決するように16章でまとめられています。
【感想】完成された単語帳。単語帳として使いやすく得点アップにつながりやすい【評価★5.0/5】
本書を一通り使ってみての感想です。
一言感想を述べると、「この単語帳を繰り返すだけで、国家試験で必要な薬理の基礎知識が身に付き、点数にもすぐにつながる」と思いました。
今まで、他の単語帳はありましたが、覚えづらいというか、洗礼されておらず、結局自分で作ったり、微妙なアプリを使って勉強するしかありませんでした。
しかし、薬単は単語帳として不要な部分は削ぎ落とし、繰り返し使えるように、かつ読者の負担にならないように作成されています。
また、16章の用語集も分かりやすいです。最近では、より遺伝子型やアルファベットの用語が多くなり、覚えるのが大変です。それを探しやすいようにアルファベット順に並べられているので、1冊でしっかりと理解できます。
知識として、抜けがあると総じて理解度が低下するので、そこが考慮されていると感じます。
商品名も記載されているので、5年生の実習のお供としてもいい感じです。
最後に、全448ページで、作られている紙もしっかりとしています。
ポイント ・重要ポイントが抜粋された単語帳 ・シンプルにまとまっているので、繰り返し使いやすい ・商品名もあり、実習のお供にもオススメ ・過去問をベースに、重要ポイントが覚えられるので、即点数につながる ・用語の解説ページも豊富
残念な点
正直残念なところは有りません。
強いていえば、紙ベースなため、順番で覚えてしまうことでしょうか。
単語帳としては、ランダム性のある方が理想ですので、その点はシステムに劣るかなと思います。
紙の良さ、システムの良さは一長一短ですね。
残念な点
・特になし
・(あえて言えば)ランダム性が無いので、単語帳本来としての機能はシステムが勝るかも。
「薬剤師国家試験のための薬単」をおすすめしたい方
国家試験の勉強は、薬ゼミから出ている青本をしておけば良いと思っていました。
ただ、青本では詳し過ぎて、単語帳としての参考書がない現状でしたが、その環境に薬単が登場してくれました。
薬剤師国家試験の勉強、特に、勉強し始めには最適だと思います。
本書がオススメな方は以下です。
薬剤師国家試験の勉強を始めたばかり ★6.0/5.0 限界突破(笑)
国家試験受験生 ★5.0/5.0
薬学実務実習生(5年生) ★5.0/5.0
こんな方におすすめ
- 薬剤師国家試験の良い参考書が欲しい
- 薬剤の作用機序が覚えられない
ここまでは、個人的な考えでしかないので、他の方のレビューをみてみましょう。
他の方のレビューもチェック
【まとめ】「薬剤師国家試験のための薬単」感想レビュー【即効性のある単語帳】
まとめ
■全体的な感想
・重要ポイントが抜粋された単語帳
・シンプルにまとまっているので、繰り返し使いやすい
・商品名もあり、実習のお供にもオススメ
・過去問をベースに、重要ポイントが覚えられるので、即点数につながる
・用語の解説ページも豊富
■残念な点
・特になし
・(あえて言えば)ランダム性が無いので、単語帳本来としての機能はシステムが勝るかも。
■オススメ薬剤師
薬剤師国家試験の勉強を始めたばかり
国家試験受験生
薬学実務実習生(5年生)
■本、文房具を買う時は、「Prime Student」が絶対お得(最大半額!)
➡【知らぬは損!】Amazon「Prime Student」で本、文房具を安く手に入れよう!←new
■薬剤師国家試験の勉強スケジュール
➡【全網羅の集大成】薬剤師国家試験に合格する勉強法・スケジュール ←update
■薬剤師国家試験対策の参考書はこれだ!