オススメ書籍

【薬マネ・レビュー】薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本【薬剤師必読!】

最近流行りのお金についての本が、メディカルタックスから出版されました!「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」略して「薬マネ」です!

とっても楽しみにしていました
ばーくん

早速レビューですが、本書籍の感想を簡単にまとめると、、

簡潔な印象

・ライフプランに沿った節税策の特集(薬剤師にチューニング済み)

・薬剤師の年収・生涯年収・転職について知れる

・複雑な税制がまとまっている(所得控除、住宅ローン控除などなど)

・保障(健康保険・年金・雇用保険)についても一通り網羅

・内容はやや難しい(給付・税金システムがそもそも複雑な事が原因)

・副業がしたくなる

・圧倒的な情報量、文字量

 個人的には、薬剤師は必読の名書です。たくさんの給付金や節税方法も記載があるため、取り入れることで書籍代の元が取れるでしょう。ただ、税金関係は、政府が敢えて複雑にしているため、本書は優しく説明してくれていますが、耐性がないと眠くなるかも知れません。

「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」について

本の特徴は‥‥

チェックリスト

  • 【ページ数】:240ページ

  • 【通読にかかる時間】:2~4時間

  • 【読み返し度】:5/5

  • 【おすすめ対象者】

    ・薬剤師

    ・薬学生(余裕があれば)

  • 2750円/冊

「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」感想レビュー

目次

目次が公式サイトに記載があります。詳細に記載があり長いため、不要の方はスクロールしてください。

0章 薬剤師は生涯でどれだけ稼げるのかを知る
1 薬剤師の職場別年収と生涯年収を比較!
   薬剤師の将来性とキャリア別の稼ぐ力を知っておこう
2 薬剤師の退職金制度と老後の働き方
   退職金がない職場もあるので要注意!
3 薬剤師は転職によって年収UPが見込める!
   高年収を目指せる薬剤師とは?
4 薬剤師の独立起業-薬局編
   薬局で独立するメリット・デメリットは?
5 薬剤師の独立起業-事業編
   自分の事業をもってみよう!
   サラリーマンなら週末起業からチャレンジ
▶ 税理士よーてんが解説
 独立起業のとき,個人事業主か法人かどっちがよい?
 メリット・デメリットや考え方
6 薬剤師と副業
   複数の収入源でリスクを分散しよう

1章 薬剤師は税金に無頓着。知らずに徴収されている税金
1 収入と所得の違いを理解しておこう
2 薬剤師の給与明細と源泉徴収票を確認しよう
3 所得税と住民税の計算方法
   仕組みを知ることが節税への第一歩
4 意外とあなどれない社会保険料 関係するのは標準報酬月額

2章 節税を知らずに豊かな人生は送れない
1 所得控除と税額控除を活用した節税の仕組みを理解しよう
2 社会保険料控除は一点集中!
   年金の追納による節税効果は?
3 適用範囲が広めなので活用しやすい!
   生命保険料控除と地震保険料控除は民間保険が対象
4 退職金に不安があるなら活用したい
   小規模企業共済等掛金控除の代表はiDeCo
5 iDeCo受け取り時の出口戦略
   退職所得控除と公的年金等控除を使い分けよう
   退職金の5年ルールも要チェック!
6 賢く返礼品をGETしよう
   ふるさと納税はやらなきゃ損!
7 医療費控除とセルフメディケーション税制の違いは?
8 特定支出控除は業務上の自腹出費が多い場合に適用できる
9 新築だけでなく,中古やリフォームも対象
   住宅ローン控除は税額控除の代表!

3章 社会保険は薬剤師なら知ってて当然? 意外と知らない制度
1 日本の健康保険(公的医療保険制度)は手厚い!?
   ベースとなる国の制度を確認することで,
   足りない保障が見えてくる
2 年金制度は破綻する!?
   年金はどんなときにどれくらいもらえるのか確認しておこう!
3 雇用保険は退職時に活きてくる!?
   失業給付は忘れずに申請しよう!

4章 薬剤師のライフイベント別のお金に関する話
1 新社会人! 薬剤師賠償責任保険は必要?
   生命保険の考え方を理解して勧誘に備えよう!
2 薬学生の奨学金の平均額は400万円以上!?
   上手な返済方法とは?
3 薬剤師がアルバイト・派遣で働くなら?
   税制上・社会保険上の扶養内と年収の壁を考えよう
4 妊娠・出産の際には
   「育休・産休制度」と「出産育児一時金」を確認
5 自治体や年収によって月数万円の差になることも!?
   保育料算定の仕組みを知っておこう
6 マイホーム購入の考え方
   住宅ローンの金利,返済方法は?
7 親が亡くなったら相続
   亡くなる前から考えておく必要があるものとは?
8 定年退職で退職金をGETして浮かれてはいけない!
   定年後に必要なお金の話

5章 薬剤師も副業の時代! 稼ぐ力を身につけよう
1 薬剤師も副業の時代に突入!
   副業が禁止されている職場ならどうする?
2 薬剤師・医療の延長線上にある副業がベスト!
   薬剤師は騙されやすいので,怪しい副業には手を出すな
3 具体的な副業を紹介
   給与所得系の副業は始めやすい。
   雑所得・事業所得系にもチャレンジ
▶ 税理士よーてんが解説
 その副業は雑所得? 事業所得?
 事業性の考え方
4 副業における経費の考え方
   税制面で圧倒的にお得なのは「事業所得」による副業
▶ 税理士よーてんが解説
 副業と経費計上の考え方
5 副業で確定申告不要なラインとは?
   確定申告は簡単かつ怖くない!

6章 お金を増やすには投資信託
1 インフレリスクとは?
   お金の価値は変わることを理解すると
   投資を行う意義が見えてくる!
2 投資を始めるうえでのマインドを伝授!
   出口戦略も考えておこう
3 投資の理論を学ぼう!
   薬剤師におススメな投資信託のメリットとは?
4 税制優遇制度を活用
   投資を始めるならつみたてNISAかiDeCoから!
5 おススメの投資信託の銘柄を伝授!
   リスクを抑えたい場合からリターンを狙う場合まで4つの銘柄を紹介

7章 お金をコントロールして豊かな薬剤師人生を!
1 身の回りの支出は見える化すべし
   先取り貯蓄と固定費の節約で効率よく資産形成
2 薬剤師はFIREできるのか!?
   FIREしたい目的を明確にしておこう
3 過度な節約は厳禁!
   上手にお金を使って薬剤師人生を豊かにしよう

Column
▶薬学生の主な就職先
▶認定・専門薬剤師とお金の話アレコレ
▶1年目の薬剤師は住民税がない?
▶薬剤師の所属学会数や学術総会に関するお金の話アレコレ
▶高校・大学の教育費事情。私立薬学部の授業料は6年間で1,200万円
▶医療費助成制度は自治体によって異なる
▶クレジットカードのすゝめ

引用元:株式会社じほう 大学で教えてくれなかったお金の本

目次だけで大まかな本書の内容・方針が分かると思います
ばーくん

良い点を8つ抜粋

薬剤師の年収・生涯年収について知れる

ドラックストア、病院(民間、国立・公立)、薬局、MR・・等

 上記の実際の平均年収・生涯年収が分かります。就職前に調べられたとは思いますが、今一度確認し、見直す事であらたな発見があるかも知れません。生涯年収にもフォーカスを置いた書籍はなかなかないと思いますので、一見の価値ありです。今の自分の価値が客観的に知れ、今後の方針にもなるかと思います。

複雑な税制を分かりやすくまとめている【具体的な数字付き】

源泉徴収から所得・控除について、計算方法も具体的に示しながら解説してくれます。少し難しいですが、説明に沿って自分の源泉徴収と見比べてみると問題なく分かるように書かれています。
 また、所得控除(基礎控除、配偶者控除、生命保険料控除、地震保険量控除、小規模企業共済とう掛け金控除)、住宅ローン控除など節税についてコンパクトにまとめられているので、必要時にすぐ見直せると思います。

ばーくん
社会人1年目の時、意味も分からず年末調整した事を覚えています。年末調整・確定申告の意味について、理解していない方は絶対勉強しておくべき!早い方が良いです。

保障(健康保険・年金・雇用保険)について一通り網羅

失業給付、育児給付については、経験しないとなかなか分からないと思いますが、とりあえず一通り読んでおけば、貰える時に慌てないで済みますし、逃す可能性も減るでしょう。
基本的な年金についても詳しく記載されて、奨学金を借りていた薬剤師が一定数いる事を踏まえて出来る節税方法も記載があります。

失業給付など、貰えるお金はしっかりと貰いましょう!
ばーくん

ライフイベントで必要なお金について分かる

人生で必要となるお金について学べます。結婚、出産、マイホーム購入、教育費用などなど。特に、マイホーム(新築・マンション)を購入される場合は必ず読んでおく事をお勧めします
私は、新築を建てましたが、「ローン」「住宅ローン控除」についての知識が当時全く無く本書を読みながら、知っておけば良かった!と思う事が多々ありました。ハウスメーカー側も良い事しか言わないので、知らず知らずのうちに高い勉強代を払う可能性があります。是非読んでいただきたいと思います。

有名なTwitter薬剤師さんの生き方が大変参考になる

有名なTwitter薬剤師さんが、経験や知見を書いて下さっており大変参考になります。1ページ程度ですが、内容が濃く考えさせられます。副業や事業など行動のキッカケにもなるのではないでしょうか。

ばーくん
Twitterを普段やらない人も役立つこと間違い無し

副業について知れる

色々なジャンルの副業のメリット、デメリットを知れます。実体験も数多く載せられていますので、イメージしやすいと思います。薬剤師としては、手軽なライターから進めて行ってはどうでしょうか。

また、個人的に、下記の印象を受けました。

・薬剤師供給過多の状況は続いており、選ばれる薬剤師になる必要がある

・副業により収入を得られる環境や副業スキルの取得は、将来の安定に大きく関わる

「薬剤師は勉強するのが当たり前」と思いますが、市場価値を高めるために、認定専門を取得する事。また、副業スキルを磨く事で、本業へ生かすことが出来たり、選択肢が増えたり、クビの不安に対する精神安定剤にもなると思います

 

本書に記載があった薬剤師免許があれば人並みに稼げるため、どんどんチャレンジをしていくべきと言葉は、心を動かされました。

日々の仕事で精一杯で、後回しにされがちですが、一度きりの人生楽しみましょう
ばーくん

圧倒的な情報量・文字量

じほう(株)から出版されていますが、自分が持っている他のじほうの本より文字数が1.5倍ぐらい多かった(1ページあたりの文字数)です。これだけの情報量をこの1冊で完結させているのには相当時間がかかったのだろうと想像します

 正直なところ購入前は、「お金の大学」という本に少し薬剤師に関連する項目が上乗せされたぐらいかな?と、思っていましたが、全く本のレベルが違いました。

薬剤師用にチューニング、昇華されていました。人によれば難しすぎるぐらいです。

細かなメリット

その他細かなメリットです。

・認定・専門薬剤師になるまでの概算費用、更新頻度などが表になっている

・ワンポイントとして、よくある質問に対する答えも有り

・用語に何章○と書いてあり、読み直す時にも理解がしやすい

残念な点

人によれば、難しいと感じる

さて、ここからは、個人的に残念と感じた点です。

まずは、税金関係に耐性が無いと、人によれば難しいと感じると思います。

国は、「税金・給付のシステムを出来る限り難しくし、考える事を放棄した人からよりお金を搾り取ろうとします(ばーくんの個人的意見)」

元々税金周りは、複雑なため、本書で丁寧に解説いただいてもやや難しいところはあります。苦手な方は受け取りづらいかもしれません。

対策としては、一度で全てを理解しようとせず、簡単に頭に入れておき、必要時に本書を引っ張り出して、活用する使い方が良いかと思います。ゆっくり読めば、具体的な計算を随所に載せていただいているため、苦手でも対応出来ると思います。

元々税金が苦手な方は、お金の大学から読むのをお勧めします。

国の制度は、将来変更される可能性が高い

これは致し方ないことですが、よく国の制度は変わります。

例えば、以下です。

・成人は、18才以上

・住宅ローン減税の控除率1%⇨0.7%へ縮小(2022年)

・ジュニアNISA廃止(2023年)・・廃止された事で逆に使い勝手が良くなる

 少しマニアックな点もありますが、国の制度はよく変更されます。このため、今後数年たった時に少し違う部分はどうしても出てくると思います。しかし、年金関連・NISA・iDeCoなど中核となる制度は大きく変わらないと思いますので、基本的な方針は本書に沿って間違いはないと思います。

 現時点で、完璧な本書ですが、今後定期的に更新・改訂は必要になってくると思いますので、マメな更新に期待です。

薬マネは高い?【絶対安い】

薬マネは、高いとは、私は全く思いません。

薬剤師は勉強のための本はたくさん買っているとは思いますが、とある知識がお金に直結する事はあまりないかと思います(積重ねが大事ではありますが)

ただ本書は取り組むべき事(見直し・行動)が有ればすぐに元は取ることが出来ますし、その継続はさらなる利益を生むでしょう

また、税金関連の本を薬剤師へチューニングするためには本当に大変だったと思います。税理士やFPの資格を持っていないのであれば、メリットは十分に得られると考えます。

他の方のレビューもチェック

Amazonレビューはこちら

楽天レビューはこちら

【まとめ】「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」感想レビュー

とても素晴らしい本だったので、長くなりましたが、将来のために読んで損はないでしょう

 また、個人的にはFP3級は皆とっておくべきだと思います(FP協会推奨・金財は難しめ)。本書に記載のあった税制は理解した上で、贈与税などさらに広い知識は持っておくと役立つと思います。

FP3級ですが、2022年9月に受けて来ました!自己採では合格してる
ばーくん

まとめ

■良い点

・薬剤師の年収・生涯年収について知れる

・複雑な税制を分かりやすくまとめている:源泉徴収から所得・控除について、計算方法も具体的に示しながら解説。所得控除、住宅ローン控除など節税についてコンパクトにまとめられている

・保障(健康保険・年金・雇用保険)について一通り網羅:奨学金を借りていた薬剤師が一定数いる事を踏まえて出来る節税方法も記載あり

・ライフイベントで必要なお金について分かる

・有名なTwitter薬剤師さんの生き方が大変参考になる

・副業について知れる:様々なジャンルの副業のメリット、デメリットが分かる

・圧倒的な情報量・文字量

■残念な所

・人によれば、難しい点:そもそも税金関係が複雑なことが原因

・国の制度は、将来変更される可能性が高い:定期的な改定は必要

■薬マネは高い?

 ➡人によれば、数倍~100倍の費用対効果がある

■オススメ薬剤師

・薬剤師

・薬学生(余裕のある内に読むべき)

ハリミちゃん
本を買って勉強したいけど、お金が…
薬剤師が読む本は、3冊買えば約1万円なので、実際かなり躊躇しますね…
薬剤師であれば、今なら「m3.com」に無料登録で3000円のAmazonギフト券が貰えます。少しでも足しになれば
ばーくん

自分は仕事に慣れてから遊び回り、無駄に時間を費やしてしまいました…。
今は後悔しかありません。
経験年数が増える程、「知っていて当たり前」という事が圧倒的に増えます。現在何とか埋め合わせをしようと勉強中です。

時間を最も有効に利用した者が、最も立派な仕事ができる!
ばーくん

Kindle unlimited」というAmazonの月額読み放題制度はご存知でしょうか?

ビジネス書・実用書・マンガ等様々な書籍が読み放題です。

立ち読み感覚で雑誌の斜め読みしたり、微妙と感じたらすぐに次の本に移れます。

楕性で読むという事から開放されます!もちろんPC,スマホで閲覧出来ます。

月額980円の「Kindle unlimited」ですが、

今なら最初の30日は、無料です!詳しくは、公式ページへKindle Unlimited 公式サイト

私も1ヵ月だけの予定でしたが、あまりにもお得で継続しています
ばーくん

さらに、同じAmazonの制度ですが、通学時間や料理を作りながら勉強できるAudible(オーディブル)が、時間を有効活用する上で大変便利です。Air Podsと合わせれば、更なる効果!

受動的な学習は、楽です。目を瞑っても学習できる時代が来ました。

今だけ初回30日間は無料!詳しくは、公式サイトへ➡Amazon audibleの公式サイト

私は寝る前、目が疲れた時に利用しています
ばーくん

-オススメ書籍
-

© 2024 ばーくんのお薬説明書