抗菌薬の勉強で挫折を経験した自分だから分かるロードマップを提案します。
「挫折を経験したことがない」「ある程度分かる」という先生には、参考にならないかもしれません。
抗菌薬が分かるようになるには、①暗記と②理解の二つの壁を乗り越え、③経験をプラスしていかないといけません。
細菌を覚えよう⇒数が多すぎて覚え切れない。っというかそもそも読めない。
抗菌薬を覚えよう⇒国試前に詰め込んだけど、商品名とか入るともう訳が分からない。大体分かるけど、先生は何故それを選んでるのかさっぱり。
‥‥‥
無理矢理詰め込んだけど、すぐ忘れるし、やっぱり分からない。なんとかしたいけど、お手上げ。
自分はまさしくこんな感じでした。
少数派だと思いますが、同じような悩みを持つ先生向けに書いています。
これを打開するための結論は、苦手意識を無くし、拒否反応を緩和しつつ勉強していく事です。
「それが出来ないから困っているんだよ」
という声が聞えてきそうですが、たくさんの参考書を読んだ結果、私がオススメする抗菌薬の参考書の順番が出来ましたので、オススメしていきます。
なんとか理解が出来るようになって、
何故この抗菌薬が出たのか、どの菌を狙っているのか。また、院内の薬剤感受性率や菌培養を見て変更を依頼したりも出来るようになりました。
こんな方におすすめ
- 抗菌薬の勉強をしないといけないのは分かっているけど、理解出来ない
- 本がたくさんあり過ぎて、どれを選べば良いか分からない
【2020年秋】薬剤師にオススメの抗菌薬参考書5選【ロードマップ付き】
それでは、早速紹介します。結論は、以下の順番で読み進めていくことです。
ロードマップ
①ねころんで読める抗菌薬シリーズ‥苦手意識を取り除く
②感じる抗菌薬‥慣れない細菌を覚える
③抗菌薬の考え方,使い方 ver.4 魔弾よ、ふたたび…‥使い方をより学ぶ
④感染症プラチナマニュアル‥本を片手に臨床を経験する
(可能であれば、⑤感染症診療マニュアルを困った時の辞書として持っておく)
ねころんで読める抗菌薬シリーズ【苦手意識を取り除く】
まずは、抗菌薬に対して苦手意識を取り除くことが必要です。
私の場合は、難易度の高い参考書を買ってしまい、理解が全く出来ず、
とりあえず略語を覚えただけで、そのまま抗菌薬が嫌いになって投げ出してしまいました。まずはそれを改善しましょう。
「ねころんで読める抗菌薬」は、その名の通り、分かりやすくとても読みやすいです。
苦手な私でも、あっという間に1冊読み、2冊読み、最後の3冊目もいけるかと言うことで全て飲み切りました。
お恥ずかしい話、
抗菌薬の名前の読み方もあまり知らなかったので、本書のように細菌の読み方もふってくれている事は、本当にありがたかったです。
各感染症に対して、使用される薬剤も簡単にですが分かります。
しかし、「抗菌薬が苦手ではない人」、「ある程度抗菌薬や感染症について理解している人」であれば、物足りなさを感じるので、本書は飛ばしても良いかもしれません。
ねころんで読める抗菌薬【感想・レビュー】無理なく読み進められる抗菌薬参考書
ねころんで読める抗菌薬【感想・レビュー】無理なく読み進められる抗菌薬参考書
主要なリンク設定済
続きを見る
感じる細菌学×抗菌薬【慣れない細菌を覚える】
次に、感じる細菌学×抗菌薬です。「ねころんで読める抗菌薬」も細菌の事は書かれていますが、細菌学を学ぶための本なので、より詳しく勉強出来ます。
合わせて、細菌学の視点からみた、抗菌薬の勉強も出来ます。
こちらも読みやすいように、下記のように工夫されています。
深く練られたキャラクターイラストが記憶の助けに
細菌のページが半分を占め、しっかりと学習できる
フルカラー347ページ
これを読めば細菌についてほとんど理解できるはずです。
デメリットもありますので、くわしくは、↓の記事へ
感じる細菌学×抗菌薬【感想・レビュー】考えられた絵で覚える細菌・抗菌薬
感じる細菌学×抗菌薬【感想・レビュー】考えられた絵で覚える細菌・抗菌薬
この記事では苦手な方も多い抗菌薬の勉強に役立つ本の紹介です。今回紹介する本は「感じる細菌学×抗菌薬」です! ※本記事は、薬剤師目線である事をご理解して読み進めて下さい。 「感じる細菌学×抗菌薬」につい ...
続きを見る
抗菌薬の考え方,使い方 ver.4 魔弾よ、ふたたび…【使い方をより学ぶ】
大変好評だったVer3が改訂された抗菌薬の考え方,使い方です。
臨床で個々の抗菌薬がどのような特徴を持っているのかを読みやすく書かれています。
今まで教科書に近い使い方を学びましたが、実臨床ではやや異なる事を勉強出来ます。
これを読むことで、抗菌薬のイメージがさらに濃くなる事でしょう。
ここまで読み切れば、ほとんど終了です。
感染症プラチナマニュアルと感染症治療マニュアル【本を片手に臨床で経験する】
最後は、「感染症プラチナマニュアル」と「感染症治療マニュアル」のです。
感染症プラチナマニュアルをポケットに忍ばせ必要時に開く、読み込むどちらでも良いと思います。
更に、困った症例が出来ていたり、希少に菌・感染症が出たときは、感染症治療マニュアルを読むという流れでほとんど対応できるでしょう。
なので、完成章治療マニュアルは無理に買う必要はないです。(高いですし、場所もとりますので‥)
【まとめ】薬剤師にオススメの抗菌薬参考書5選【ロードマップ付き】
以上で紹介は終了です。
薬剤師として抗菌薬の提案、最適用量の介入など一番の腕の見せ所であり、出来なければならない業務であると思います。
薬剤師歴が長くなればなるほど、分からない事が恥ずかしくなってしまいますので、出来るだけ早く解決しましょう。
同じような悩みを持っていた先生の参考になれば幸いです。
最後に、個人的な見解ですので、各書籍のレビューをご覧ください。
もう一つおまけの情報
人気記事 今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておくべき5つの理由
人気記事 薬剤師の失敗しない転職サイトの選び方【登録メールの注意点!】
✅9月30日まで!
薬剤師ならm3.comの無料登録だけで、3000円分のAmazonギフト券プレゼント中!
自分は仕事に慣れてから遊び回り、無駄に時間を費やしてしまいました…。
今は後悔しかありません。
経験年数が増える程、「知っていて当たり前」という事が圧倒的に増えます。現在何とか埋め合わせをしようと勉強中です。
「Kindle unlimited」というAmazonの月額読み放題制度はご存知でしょうか?
ビジネス書・実用書・マンガ等様々な書籍が読み放題です。
立ち読み感覚で雑誌の斜め読みしたり、微妙と感じたらすぐに次の本に移れます。
楕性で読むという事から開放されます!もちろんPC,スマホで閲覧出来ます。
月額980円の「Kindle unlimited」ですが、
今なら最初の30日は、無料です!詳しくは、公式ページへ➡Kindle Unlimited 公式サイト
さらに、同じAmazonの制度ですが、通学時間や料理を作りながら勉強できるAudible(オーディブル)が、時間を有効活用する上で大変便利です。Air Podsと合わせれば、更なる効果!
受動的な学習は、楽です。目を瞑っても学習できる時代が来ました。
今だけ初回30日間は無料!詳しくは、公式サイトへ➡Amazon audibleの公式サイト