5日目です。
4日目の記事は、こちらをどうぞ。【北海道一周レンタカーの旅】トマムの野外施設・阿寒湖・ニュー阿寒ホテル【4日目】
本日は、ニュー阿寒ホテルから出発です。
摩周湖から旭川付近の摩周湖、硫黄山、神の子池、さくらの滝を見て、名寄に泊まります。
摩周湖【第一展望台】
まず摩周湖に向かいました。
第1駐車場に着くと普通車の駐車料金として500円必要となります(硫黄山駐車場との共通券)。
車を停め、階段を少し登ると摩周湖が姿を現します。

摩周湖の看板があるのでそこで写真を撮り、中央にある建物内に入って行きました。
1階はお土産 がたくさん売っていました。また、1階の外には リスが3匹餌につられて集まっていました。

摩周湖の大自然の中で生きているリスなのだと思います。
レストハウス1階では、カットメロンが100円で売っていたので買いました。安いおいしいし最高です!(駐車料金が取られているから安いのか?)
摩周第三展望台、裏摩周展望台と他にも摩周湖観光スポットがありましたが、
本日のホテルは旭川方向のため、すぐに次の目的地へ
摩周湖の駐車券は、硫黄山の駐車場の半券がついており、場所も近いので硫黄山に向かいました。
硫黄山【硫黄の匂い】

摩周湖の山を下るときにあれがそうかなと見えていましたが、
山に近づくにつれ、硫黄の匂いが漂い確信しました。
写真では看板から遠くしか山が映っていませんが、黄色い噴出口のすぐ近くまで行くことが出来ます。
匂いがきついですが、我慢しながら近づいていきました。
当日は平日だったため、駐車場も大変空いていました。
神の子池【秘境の美しさ】
次に、今日のメインスポットだった神の子池に向かいました。
途中までナビに沿って行けますが、舗装され道路から、林の中の道に入っていきます。
道が狭く一応看板に大型車両は侵入禁止と書いています(中型車両禁止だったかも…)。
対向車ともすれ違いもかなり大変です。
また、ここは砂利が敷かれていますが、凸凹の道で、車が跳ね上がります。隣で妻が飛び跳ねていました。
レンタカーだと石が跳ねて、キズがつく可能性があったので、ゆっくりと車を進めました。これでも凸凹が飛び跳ねました。
林の道を3分程進んでいくと、開けた場所が見えてきます。
そこは広く、駐車出来るスペースが20台程あります。
車を停めて、少し行くと小さな橋のようなものがあります。
そこを渡ると、神の子池が見えてきました。

素晴らしく澄んでおり、底までしっかりと見えます。
しかも、澄んだ青い色をしていてすごい神秘的でした。
青い池もキレイでしたが、神の子池の方が、断然綺麗で癒されます。
青い池は濁った青色の感じです。コロイドで見えるからだと思います。
平日の昼間でしたが、神の子池には常時3人ぐらい人がいるような状況でした。
土日だと途中の道が混みそうでぞっとします。
初夏だったせいなのか、池には少し藻が生えていました。
【隠れた名所】さくらの滝【サクラマスの遡上・滝登り】
※6月上旬~8月上旬のみ見れます
次に、たまたまおじいさんと出会い、「サクラマスの滝登り」をオススメされました。
次の予定が無かったので、場所も近かったので寄ってみることにしました。
「さくらの滝」はカーナビには載っていないので、スマートフォンでGoogleマップで探してナビをしてください。
さくらの滝はあまり期待をして いませんでしたが、
いざ、見てみると、びっくりするぐらい大きいサクラマスが滝を一生懸命登っていました。

あまりの大きさに妻が大声を出し、周りのカメラマン達に白い目で見られてしまったのを今でも覚えています。
上の写真では小さく見えますが本当に大きいです。
水の量が多く、物理的に滝は登れなさそうでしたが、どんな状況でも、サクラマスは諦めず滝を登ろうと必死で飛び跳ねていました。
身体を痛めても何度もトライする姿に感動で涙がこぼれました。自分も頑張ろうと勇気づけられました。
私達の他にもカメラマンが10人単位でシャッターを 切っていました
沢山のサクラマスが滝を登っていましたがここは釣りが禁止されていますので 絶対にしないでください。
乳酪館のカマンベールチーズソフトは絶品【まさにチーズ】

名寄への道中にて、大空町東藻琴の乳酪館の寄りました。
ここに寄った理由は、評判が高かったことと、カマンベールチーズソフトを食べて見たかったからです。
食べて見ましたが、これは好き嫌いが分かれる味です。
カマンベールチーズが好きな人は、おいしいと感じる事間違いありませんが、
苦手な方は一口で満足すると思います。
予約をすることで、チーズ作りの体験も可能です。
名寄には、ビジネスホテルに泊まり、明日の旭川動物園に備えて早めに就寝しました。
次の日は旭山・上野・札幌です↓
【北海道一周レンタカーの旅】旭山動物園・ツキサップじんぎすかんクラブ・札幌観光地巡り【6日目】
北海道旅行のまとめ記事は↓こちらです
-
【北海道一周レンタカーの旅】おすすめルートや旅行費用は?【7泊8日-総距離1900km】
「レンタカーで北海道一周したいけど、実際いくらかかるんだろう」 「個人で行くのとJTBなど団体で行くのとどちらがお得なんだろう」 「北海道に旅行に行くなら季節はいつがオススメだろう」 このような疑問を ...
続きを見る
よろしければどうぞ!