【朝食】和牛・海鮮しゃぶしゃぶS O R A -天空-【リゾナーレトマム】

4日目、トマムザ・タワーにて起床。
まず朝食です。
2日目②【北海道一周レンタカーの旅】神威岬・島武意海岸・リゾナーレトマム
の記事で少し触れましたが、ここで朝食券の素晴らしさが発揮されます。
1日前にSORAに電話をして、朝食の予約をお願いしました(必ず予約が必要です)。

2019年 Greenシーズンの朝食メニュー
①蟹の釜飯御膳
②御刺身御膳
③洋食〈牛肉のデミグラス煮込み〉
がありましたので、私が②を、妻が③を選びました。カニはHalでたくさん食べたからね。



「あんまり量は無いんだろうなー」っと思っていましたが、
多すぎるほどの朝食の量でした。
ローストビーフやサラダも自由に取ることが出来ます。
丁寧に料理が作られておりどれも美味しかったです。
さらに…

窓際の席だったので、すぐに外が見渡せます。
少し天気が悪かったですが、トマム ザ・タワーと施設の様子、山の綺麗な景色が拝めます。
トマム1日目の朝には、ニニヌプリで好きな料理を選らぶのも良かったですが、
ゆっくり盛り付けされた料理を外のキレイな景色を見ながら食べられる贅沢が味わえるので、SORAを選んで正解でした。
正直ここで旅行終了しても、後悔が無いぐらい充実感というか、贅沢感を味わいました。
お支払いは、朝食券でOKです。
・外の素晴らしい景色を眺めて癒される
・こんなに豪華なのに、朝食券1枚で利用できる
星野リゾートトマムのファームエリア( 野外施設)
この日は、曇っており、小雨の状況でした。
星野リゾート トマムの施設を離れる事となるので、行ってなかったファームエリアを回りました。
牧場には、牛、馬、ヤギがいます。
結構近くで見れます。
ヤギの貴重な授乳シーンを見れたので添付します。
大きくなっても飲むんだとびっくりしました。

【阿寒湖周辺】アイヌコタン・阿寒湖周遊・ボッケ遊歩道

トマムからニュー阿寒ホテルまでの移動です。
本当は、旧タウシュベツ川橋梁を見て向かいたかったのですが、雨も降っており、遠くからしか見れないらしく止めました。
途中かなり山を越えるのですが、そこでは野生のシカがいたり、キツネが居ました。
よそ見運転は良くないので、運転手以外の方は外を見まわし探してみてもいいかもしれません。
ただ見つけても止まってしまうと、後続車に追突される可能性がありますので、絶対に止まらないようにしましょう。
山を抜け阿寒湖に近づいてきました。
アイヌコタン【アイヌ民族 伝統工芸品】
阿寒湖の傍には、アイヌ民族の伝統工芸品を売っている店がたくさんあります。
どれも細かい掘りがされており、ウィンドショッピングだけでも良い経験になります。
阿寒湖遊覧船【マリモ・チュウルイ島】
阿寒湖せっかく来たので、マリモを見に阿寒湖一周の遊覧船に乗船しました。
船はキレイでゆったり出来ます。
進行に合わせて船内のアナウンスで回りの説明をしてくれます。ここでボッケの存在を知り、後で見に行きました。
遊覧船一周コース
航路約18km
マリモ観覧を含む
約85分普通料金 団体料金 大人 2,000円 1,740円 子供 1,040円 910円 ※上記料金にはマリモ展示観察センター入館料が含まれます。
出典元:阿寒観光汽船株式会社
チュウルイ島の施設内のマリモは大きくびっくりしました。
このマリモは毎年返して、新たにとって来るそうです。
生きているのが不思議ですが、成長し、大きくなるようです。

ボッケ遊歩道

ホテルの一角から森の方(北)に行くとボッケ遊歩道が見えてきます。
上の案内図の紫色の場所を進んで行くのがオススメです(約45分)。
ボッケとは、「泥火山」のことを指します。
地下から泥が火山ガスと共に吹き出て地上に盛り上がったり、あぶくの膜を破裂させたりする現象です。

阿寒湖畔温泉 ニュー阿寒ホテル【湖側リゾートツイン最高】
阿寒湖、アイヌの伝統工芸品、ボッケ遊歩道を堪能したあと、本日の宿泊予定である 阿寒湖畔温泉 ニュー阿寒ホテルへチェックインしました。
予約の時点ではクリスタル館でしたが、部屋が空いてたようで、無料でシャングリラ館の7階の湖の見える方に変更してくれました。
シャングリラ館のリゾートツイン(湖側)、おそらく1万6000円ぐらいの方になっていました。
部屋自体もベッドは広く、窓からは阿寒湖が一望でき、すごい綺麗です。


窓際には、横になれるようなクッションがあり、そこにゴロンと横になれるようになっています。
逆光で写真は暗く見えますが、とても気持ちが良く、個人的にここが一番お気に入り、今も寝転んで記事を書いています。
【まるでマリーナ・ベイ・サンズ】 天空のガーデンスパ 【 撮影禁止 】
大浴場の上、屋上にある天空のガーデンスパは、素晴らしいものでした。
シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズの屋上プールに憧れを持っているが、遠くて行けない方に是非オススメです。
天空のガーデンスパは、脱衣所から上に上がれる階段があります。
その入口に、湯浴み着があるので、それを履き、螺旋階段を上がります。
上り終えると、すぐ近くに温泉のようなお風呂が二つあり、中央部分には、公式ホームページにあるような、大きなお風呂がありました。
残念ながら、当日は曇っていましたが、晴れていれば、素晴らしい景色を見れるでしょう。
中央のお風呂は、真ん中足元にある9つのガラスから照らされて幻想的でした。
お風呂の壁側には、壁に投影した映像があり 花火やオーロラ、水面などが写っており、綺麗でした。
お風呂ですので、写真撮影は、できませんが、中国か韓国の方がカメラを持って入ってきていました、
同じような過ちをしないように注意したいところです。
また、ホテル方は、もう少し注意書きを目につく場所に提示する必要があると思います。
温泉の方は、少し狭かったですが、女性の露天風呂は広かったと妻が言っていました。
温泉も良かったですが、天空のガーデンスパのお風呂の方が、景色が綺麗で満足だったので、温泉に浸かる時間が短くなってしまいます。
入る時間が長くなるせいか温泉の水質によるものか他の温泉と比べると体がポカポカして発汗作用が強かったです。
施設自体も綺麗で、大変良かったです。
9階がお風呂とスパなのですが、エレベーターから上がった後のスパまでの場所が少し分かりにくいので、上がるとすぐ左手(女性は右手)に進んで下さい。
夕食バイキングについて
夕食のバイキング形式ですが、人数が多く取りにくいことを除けば品揃えも豊富で、カニや鉄板で焼いたお肉もあり、十分満足する料理でした。
個人的には お寿司のネタが多く、甘エビ、ヒラメ、ハラスサーモンなど変わったものが多かったです。
チョコレートフォンデュもあり、ピザやシュウマイ、ラーメンも作れたり、ジンギスカン出来るようになっていました。
デザートもしっかりとありました。
ただ人数が多く並ぶことがどうしても多くなってしまう。
野菜が少ないので、野菜のコーナーが混んでしまう
個人的に 午後6時に開くのですが、すぐに行ってお肉と野菜を取り、デザートも早めに取っておくのが正解です。
窓際の席も早めに行くと取れるので、綺麗な景色で食べることができます。
惜しかった点
唯一不満点を挙げるとすれば、ユニットバスが部屋には備え付けられていますが、そこのシャンプーがリンスインシャンプーとなっているところです。
温泉の方は、リンスインシャンプーではないので、すぐに直すことは出来る共います。他の評価が良かったため、是非改善して欲しいです。
それ以外は完璧です。また泊まりたいなと思うホテルでした。
4日目終了です。
5日目は、摩周湖から旭川(名寄)へ【北海道一周レンタカーの旅】摩周湖・神の子池・サクラの滝・【5日目】
北海道旅行のまとめ記事は↓こちらです
-
【北海道一周レンタカーの旅】おすすめルートや旅行費用は?【7泊8日-総距離1900km】
「レンタカーで北海道一周したいけど、実際いくらかかるんだろう」 「個人で行くのとJTBなど団体で行くのとどちらがお得なんだろう」 「北海道に旅行に行くなら季節はいつがオススメだろう」 このような疑問を ...
続きを見る