旅行は残り2日となりました。
最終日は千歳空港まで帰る長距離移動もあり、7日目と8日目は1ページにまとめています。
旭山動物園、ツキサップじんぎすかんクラブ、札幌観光地巡りについては、6日目の記事【北海道一周レンタカーの旅】旭山動物園・ツキサップじんぎすかんクラブ・札幌観光地巡り【6日目】にて紹介しています。

7日目は、ゆっくり起床し、有名なサッポロビール博物館、白い恋人パークで見学したあとに早めに宿泊予定のホテルに向かいました。
本来は、函館山の夜景を見る予定でしたが、函館山のライブカメラ(函館山ロープウェイ、STV函館山ライブカメラ)から曇りの状態が見て取れたので、宿泊ホテルでゆっくりすることにしました。
次回北海道に行った時は函館山は絶対にリベンジしたいです。
サッポロビール博物館
札幌市内にあるサッポロビール博物館です。
近づくにつれて、サッポロビールの煙突が近づいてきました。その高さは、50メートルです。レンガ造りのしっかりとした建物は長時間見てられます。



サッポロビール博物館には、見学自由な無料のギャラリーコーナーがあります。
500円でガイド付きのプレミアムツアーとして説明や試飲も楽しめます。
すぐ隣のサッポロビール園では、ジンギスカンやビールが楽しめます。
サッポロビール園公式サイト:https://www.sapporo-bier-garten.jp/menu/
白い恋人パーク
ビール博物館から車で20分のところに、北海道のお土産で知らない人はいない「白い恋人」の施設があります。駐車場も広いので是非訪れたい場所です。

まるでお城のような作りとなっているリバティーホール。


白い恋人以外にもたくさんのお菓子が販売されています。飴づくりを見学もできますので、興味がある方、時間があったかたは見学してみるのをオススメします。
私は興味があったので始めから見ていましたが、この写真にある飴を切る工程に行くまで、30~40分ぐらいかかりました。かなり長いので根気と時間の余裕が必要です。飴の方法が学べるので勉強にはなります。


白い恋人パークの室内の外には、花がキレイに整えられて、見ごたえがあります。
その他、写真には写していませんが、撮った写真を「白い恋人」のお土産に印刷して作成してくれるツアーもあります。
白い恋人パーク公式サイト:https://www.shiroikoibitopark.jp/
函館大沼プリンスホテル【自然を感じ安らげるホテル】

札幌から函館までは、約4時間かかるので、早めにホテルに向かいました。
夫婦二人で交代しながら運転しましたが、どうしても1週間続くと疲れてきます。
3日間に1日は移動距離を少なくし、ゆっくりホテルでくつろぐといった計画を立てるのが良いと思います。
話がそれましたが、最後のホテルは、函館プリンスホテルです。

少し山(林)の中にあるので、入口が分かりにくいかもしれませんが、敷地が広く建物や部屋はキレイです。
到着してチェックインを済ませることにしましたが、部屋が空いていたとの事で、なんと予約していた部屋を無料でランクアップしていただきました。
写真が実際の部屋になります。写真に写っていないところには、バスルームと洗面所があります。キレイで広いです。

ホテルには温泉がついており、露天風呂からそとの景色が見渡せます。キレイな緑の木々と大きな池を目の前にしてゆっくり静かに温泉に入れます。
施設内にはレストランもいつくかあり、「ブッフェ」「西洋料理」「寿司」「カフェ・バー」が楽しめます。予約が必要ですので、公式ページのページからweb予約がオススメです。
7日目はホテルにてゆっくりくつろぎました。
函館朝市

長かった北海道旅行もついに最終日です。
少し早めに準備して、函館の朝市を目指します。
まずは、えきに市場の名物「活イカ釣り」に挑戦!【1回500円】
釣り竿を渡されるので、大きな水槽から泳いでいるイカのエンペラ(頭のヒラヒラ部分)に針をひっかけます。
高確率で墨を吐かれますので、避ける準備をしながらフィッシング!
簡単に釣れました。(墨がほんのちょっとかかりましたが……泣)
釣ったイカはすぐ刺身にしてくれます。 ↓

つい先ほどまで元気に泳いでいたので、新鮮そのものです。
コリコリしていて甘くておいしかったです。
500円で釣りの体験と刺身を味わえるので、是非オススメです。
そのあと、市場を結構回り一通り回りましたが、結局イカ釣りをした近くの「ほいどめし」さんのところで食事することにしました。
市場を回っている最中にかなりの頻度で店の人から声掛けに合いましたので、注意してください。


お汁もついて1000円だったのでここにしました。具の組み合わせは何種類もあるメニューの中から決める事が出来ます。

合わせて、ホタテのバター焼きを頼みました。
ホタテそのものの旨味が強く出ており、醤油も無くおいしくいただけました。
やっぱりホタテは最高です。函館のものは大きく満足でした。
駐車場料金・帰りの飛行機の関係で1時間程で出ましたが、カニやその他海鮮が数多く売られていますので、自宅に注文するのも良いと思います。実際のカニの大きさや鮮度が見れるので後悔はないと思います。
五稜郭タワー【新選組】

有名な五稜郭です。今回はタワーからの眺めを堪能しました。
五稜郭タワーの入場料(展望料金)は、大人900円、中高生680円です。
ゆっくり見学しても1時間かからないと思います。
駐車場はタワーの隣に大きなものがありますので、そこを利用するのがいいです。
五稜郭タワーを見学したあと、すぐに千歳空港に向かいます。
五稜郭タワーから約4時間で新千歳空港です。途中の休憩やレンタカーの返却を考慮して、5時間は見た方が良いです。

特に大きな問題もなくレンタカーを返却し、空港のチェックインが終了しました。
新千歳空港【北海道ラーメン道場】

国内線ターミナルビル3Fに北海道ラーメン道場があります。
色々な地方のラーメンが集結していて必ず好みのラーメンがあると思います。
札幌でラーメンを食べる機会を逃してしまったので、今回は札幌ラーメンのある「雪あかり」を選びました。


北海道といえばやっぱりバターコーンなので、味噌バターコーンラーメンにしました。妻は正油バターコーンラーメンを選びました。


二つ食べ比べましたが、絶対味噌バターコーンラーメンがオススメです。
バターのまろやかさと味噌が絶妙にあいます。さらにたくさんのコーンがあるので北海道感が高まります。
麺も調度よい太さでスープとよく絡まります。
北海道でラーメンが食べれなかったので後悔していましたが、千歳空港にたくさんあるので、割り切って空港で食べる選択肢もありではないでしょうか。
北海道旅行のまとめ記事はこちらです↓
-
【北海道一周レンタカーの旅】おすすめルートや旅行費用は?【7泊8日-総距離1900km】
「レンタカーで北海道一周したいけど、実際いくらかかるんだろう」 「個人で行くのとJTBなど団体で行くのとどちらがお得なんだろう」 「北海道に旅行に行くなら季節はいつがオススメだろう」 このような疑問を ...
続きを見る
よろしければどうぞ!